ハンドル・シート交換

4輪に関してはいついかなる状況でも確実に動いてくれる足として使いたかったので、そこまで大規模にいじるつもりはなかった。 しかしドライバーの身体に触れる部分は自分好みにしておきたいと思う。 なのでアップガレージで色々買ってきた レカロのSR3とスポ…

シフトジョイント交換

レガシィのシフトジョイント交換でディーラーと一悶着あったときのメモ BL5レガシィの2.0GT Spec.BというグレードはMTであれば6速ミッションを搭載している。 この次の世代のレガシィからシフトレバーはワイヤーリンケージになるが、この代のレガシィとWRXは…

バッテリ交換

レガシィには買ったときから社外の電圧計が付いていたが、1週間も放置すると明らかに電圧が下がっている。 あるときついにセルモータが回らなくなった。キーを捻っても燃ポンすら回らない 案の定バッテリが4年物だ。 その時は急ぎで車が必要な用事があったの…

車を買った

実際に買ったのは2022年4月のことなのだが、ついに4輪に手を出してしまった。 レガシィB4 2.0GT Spec.B (BL5) 後期D型2006年式。 少し珍しい純正6MT仕様で、足回りはBTSキットにProvaのローダウンスプリングを組み、GDB前期のブレンボとホイールが入っている…

フォークOH

最初にフォークが滲みはじめてからこの記事を書くまでに、2年の月日が経ち、予備フォークを1セット購入し、3回フォークをOHした。そんな話。 倒立フォークは下を向いて歯磨きしているようなもの。ブレーキダストを噛み込めば漏れてくるし、インナーチューブ…

スズキ好きミーティング

2023年4月2日、箱根バイカーズパラダイスで開催された #SUZUKIZUKIMEETING にグースで参加してきた。 読んで字のごとく、スズキ車で集まるだけのミーティングだが、Twitterで知り合った方などと初めて顔を合わせ、整備ノウハウや部品流用情報の交換などをし…

週刊スーパーカブを作ろう~完成編[1] 車体組立

部品が揃ったところでフレームを外に出し、組み上げる。 タンクを載せる前にレギュレータや」Enigmaの配線などをタンク下に通しておく。 エンジンを載せる作業はどうやっても腕が3本必要なので誰かに手伝ってもらう必要があった。 チェーンの減速比はキタコ…

週刊スーパーカブを作ろう~外装編[3] ヘッドライト周り

車体は既に完成していて書くことは溜まっていたのにブログのネタとしては面倒くさがってずっと放置していたカブの更新。 ヘッドライトはH4バルブが使える中華製ベーツライトにした。 本来カブのヘッドライトはジェネレータの出力の交流の電流で点灯するが、H…

バルブステムシール交換

ここ半年ほどグースのオイル消費が激しい。 1000kmも走るとレベルゲージの上限まで入れていたオイルが下限まで減っている これは流石に異常事態だ。 原因として考えられることとしてはいくつかある。 1. まず直接的にオイルが出ていくオイル漏れ。 2. 次にオ…

近況と今年の予定など

グース 昨年は経年劣化からくる不具合の改修、特にエンジンを大幅に分解せずに出来る部分の補修や、細かいレスポンス向上などの改修、その他車体の範囲ではフォーク(記事未公開)など足周りの改修足回りの改修を施した。 今年は最近顕著になってきたオイル消…

タペット音について

グースはタペット音が鳴りやすい(ように思う)が、一方でバルブが4本しかないので調整が簡単なのも特徴の一つである。 タペット調整だけであればタンクを下ろせば可能だ。 しかし、タペットは既定値内なのになぜかタペット音がするという場合がある。 そうい…

黒部ダムに行ってきた

当日の黒部ダム 今年の6月26日、黒部ダムの観光放水が始まった日のこと。 記事を下書きのまま漬け込んでたら半年経っていた。 実は昨年(2021年)も黒部ダムを見に行こうと思って車で大町まで行ったのだが、確か当時は関電トンネルバスの予約も受け付けていな…

クラッチバスケット研磨と軽量オイルポンプドリブンギア

アイドリング状態でクラッチを握ってもギアが1速からNに抜けない。 そういった症状は大体クラッチバスケットの摩耗が原因だ。 そもそも摺動部分が鋳アルミでいいのかと思うのだが、世間一般的にクラッチバスケットはアルミ製だ。当然摩耗もするし、その結果…

フライホイール軽量化

グースのフライホイールは、単気筒エンジンなだけあってかなり重い。 3.3kgほどある。 これを軽くしたら乗りやすさと引き換えにとんでもないレスポンスが手に入るのではないかというのは、誰もが考えることだと思う。 Twitterでも、グースのフライホイールを…

グース車検2022

お久しぶりです。忙しくて更新ができず申し訳ありません。 さて、グース購入から2年、再び車検の季節がやってきた。 今回の車検の懸案事項は2つ。 ・自作のテールランプ ・光軸(LEDヘッドライトと加工したヘッドライトステー) ux-02-93.hatenablog.com 前回…

キャブの熱害対策

後方吸気のバイクの吸気系とは、得てしてモロにエンジンが発した熱を受け、熱気をそのまま吸い込むものだ。 油冷も空冷の一種である以上、ヘッドのフィンから走行風によって放熱された熱気が、キャブに直接当たるのはグースも例外ではない。 何か少しでも対…

週刊スーパーカブを作ろう~外装編[2] 自作ナンバーステーとその他テール周り

スーパーカブ50カスタムは、スタンダードと違ってリアフェンダーがボルトで固定されているため、簡単に外してフェンダーレス化することができる。 私はバイクは何でもフェンダーレスが好きだ。なぜならカッコいいから。雨天走行後にナンバープレートや自分の…

週刊スーパーカブを作ろう~電装編[1] キーシリンダ移設、Enigma配線

ハンドルのバーハンドル化に伴い、キーシリンダをハンドル周りから移設する。場所はサイドカバーに決めた。 キーシリンダの径が26mmなので、25mmのホールソーで穴を開けて整え、回り止めの切り欠きを削って作る 位置は、裏に突き出す配線がちょうどフレーム…

週刊スーパーカブを作ろう~外装編[1] バーハンドル化

カブの定番ハンドル周りカスタム、バーハンドル化を施したい。 カブのバーハンドル化においてはミッキーマウス状のプレートをコラムに取り付け、そのハンドルポストにバーハンドルを固定するのが一般的だ。しかし部品代があまりにも高価。あまり買う気になれ…

週刊スーパーカブを作ろう~エンジン編[2] 吸気・燃料系

ux-02-93.hatenablog.com 前回はジャンクで入手した3速エンジンにボアアップキットとハイカムを組んで排気量と吸気量を増加させる改修を行った。 また、エアクリボックス周りは純正新品部品が意外と高くて買う気にならなかったので、スロットルボディに併せ…

週刊スーパーカブを作ろう~エンジン編[1] ボアアップとハイカム

ux-02-93.hatenablog.com 前回の記事にて紹介したスーパーカブのフレームに載せるエンジンを調達する。 元々このフレームは角目ヘッドライトのカスタムだったため、4速セル付きエンジンが載っていた。なので、それと同じクランクケースカバーの黒い4速のAA02…

週刊スーパーカブを作ろう~目次 新プロジェクト始動

さて、年も暮れようとしているが、ここで新たなプロジェクトが水面下で進行している。 今から1年ほど前、わけあってこんなガラクタを引き取ってきた。 特徴的なレッグシールドに1本の太いパイプが通ったアンダーボーン形式のフレーム。 そう、スーパーカブで…

洗車用カーシャンプー噴霧器

先日YouTubeでこんなものを発見した。 youtu.be ダイソーにて330円で販売されている園芸用の噴霧器を改造して、洗車にも使える噴霧器を作ることができるというのだ。 早速真似して作ってみた。 写真では泡が薄めだが、少し調整をするととても良い感じになっ…

浜松弾丸日帰りツーリング

先月(2021年10月)の末、グースをはじめとするスズキ車の生まれ故郷、浜松へ行ってきた。 往路はグースに乗って道志みちから富士山の麓を通り過ぎ、国道1号をひた走る。途中雨に降られながらも、なんとか辿り着くことができた。 目的はもちろんスズキ歴史館。…

洗車

普段は雨天走行をしないように心がけているが、ついうっかり出先で雨に降られてしまった日の次の週末は、天気が良ければ洗車日和だ。 事前に水洗い対応のチェーンクリーナをチェーンに掛けておく。 バケツに水を溜め、ホームセンターに売っているカーシャン…

有間ダムへ

最近目立った故障もないため、ブログのネタが無いのが嬉しいやら寂しいやらな日々を送っている。 それはさておき、先日ふと思い立ってグースに乗って有間ダムへと行ってきた。 私はダムが好きだ。山の中に突然現れる巨大な人工物の不気味さや、それで大自然…

テールランプ改修

ux-02-93.hatenablog.com 以前LEDテープを仕込んでイマドキな感じに改修したテールランプ。このレンズをスモークにしようと思い立った。 スモーク塗装したウィンカレンズと足付け処理済みのレンズ 以前ウィンカレンズはスモークにしていたのだが、テールラン…

タンク前端を支えるゴムブッシュについて

グースのタンク前端はステアリングヘッド手前のトラスの内側にある、ゴムブッシュにより支えられている だが、この部品「クッション,フューエルタンク,フロント(44511-32C01)」は廃盤だ。 そのためか、このグースは買った時点では適当なスポンジゴムが挟んで…

小仏峠方面へ

秋雨の合間を縫って行ってきた。 この景色が見たかっただけ。

ドライブレコーダ

昨今ではバイクでも煽り運転対策やもしもの事故の際の記録用にドライブレコーダを取り付けることが多くなってきている。 皆様は何か対策をされているだろうか。 私は以前も紹介した中華アクションカムをバックに取り付け、ケースを加工してUSBケーブルを接続…