2020-01-01から1年間の記事一覧

キャブのベンチュリ径選定方法

いわゆるミクニの方程式というものがあるが、アウターベンチュリとインナーベンチュリがある自動車用キャブ向けのものらしくバイク用キャブに当てはめるのは難しい。 そこで、「ピークパワー時の流速を20m/s以上にする」と考える。 排気量350ccでピークパワ…

油温計

もともとデイトナのAquaprova HGテンプメータ(72813)が付いていた私のグース。しかし残念なことにその油温計は購入した時点で故障しており、時計としても意味を為さないばかりか、時計保持のためにバッテリに直接つながっているためにキーオフでも電力を消費…

タイヤ交換

10月22日、グースを購入した時より履いていたRX-02がうっすらひび割れてきていたため、タイヤを交換した。 新タイヤはBATTLAX S22のHレンジで、フロント110/70-17リア140/70-17である。 S22 作業はNAPSに依頼した。 前後タイヤとバルブ、処分料、工賃で46,29…

軽量化

軽さは正義だ。 引き算のチューニング、軽量化の成果についてまとめる。 実測、あるいは正確な値が判明したものは追記、修正 2020/05/08 エアクリボックス…0.6kg サイドカバー…0.8kg チェーンガード切断…0.1kg未満 リアフェンダー…推定0.5kg バッテリ小型化……

キャブセッティング

本記事ではグース350に搭載した中華FCRのキャブセッティングについて記述する。 セッティングの方針として、「できる限り省力で、街乗りで不自由しないレベルを目指す」を念頭に置く。季節によって変動するセッティングで完璧を突き詰めればキリが無いためだ…

車検

車検を受けた。 6月30日、多摩陸運局の第3ラウンドに予約を入れてその日を待った。 前日までの天気予報は雨。その日の朝の天候は曇りだった。 何としてでもその日に車検を取得しなければならないという切羽詰まった感情で、仮ナンバーの付いたグースで自走し…

フォークOH

この記事は6月下旬の記録である。 グースのフロントフォーク(特に右)がダダ漏れだったため、OHを行った。 漏れたオイルがブレーキに掛かってブレーキも効きづらい状態で非常に危険であり、車検取得のために必要な作業だった。 作業は自宅ではDIYでできる環境…

ヨシムラ管

本記事は5月13日の記録である。 吸気系の次は排気系である。某オクでヨシムラのカーボン管を落札した。 ヨシムラ管 ステー部分にクラックがあった(そのため安かったのだが)ため、近所の溶接屋さんに直してもらった。 クラック溶接 取り付け。 実は純正サイレ…

中華FCRとパワフィル

以前から気になっていたのだが、AliExpressで販売されている中華製FCRを人柱のつもりで購入してみた。 コロナ云々の影響で届くのに2ヶ月ほどかかった。 中華FCR35 基本的な構造は本家京浜FCRと同じであるが、最大の特徴は ・チョークが付いている ・35でもス…

サイドカバーレス化

これは3月21日の記録である。 グースのアイデンティティの一つである、マン島TTのグースネックコーナーを模したサイドカバーを撤去する。 私は野暮ったいサイドカバーよりもトラスフレームがむき出しの方が美しいと考えるからだ。軽量化や、排熱効率向上とい…

フェンダーレスキットさらに加工

この記事は5月4日の記録である。 私が購入したグースの個体にはコワース製フェンダーレスキットが付いていた。 Before グースのレーサーレプリカのようなグラマラスなテールが際立って良いのだが、まだ少し野暮ったい印象を受ける。 そこでウィンカをインナ…

クラッチワイヤ交換

これは4月10日の記録である。 グース350の私が購入した個体はクラッチワイヤがエキゾーストパイプに接触してアウタの樹脂が溶けていた。機能には問題無いようだが、交換しておく。 中古部品をヤフオクで購入した。これには焼けた形跡は無い。ヤフオクの説明…

チェーン交換

これは3月17日の記録である。 錆びきったチェーンを交換する。今回選定したのはEKチェーンの520SRX2である。リンク数は102、ジョイント方式はスクリュージョイントを選んだ。モノタロウであれば、リンク数やジョイント方式が細かく選べるので便利である。 ス…

オイル交換

これは2月19日から月末にかけての記録である。 そう……これは何の変哲もないオイル交換作業で終わるはずだった……。 墨汁 私が購入したグースのクランクケースの左右には購入時からスライダが付いていた。特にクランクケース右側はフィルタカバーを覆うように…

メットホルダ分解整備

これは2月3日の記録である。 メットホルダ兼タンデムシート下収納のキーシリンダの動きが渋かったので分解整備する。 分解、洗浄、グリスアップ。

タペット調整とプラグ交換

購入時から気になっていたタペット音の原因を潰す。 プラグを抜き、フライホイールの印を確認して圧縮上死点を出そうとしたところで問題が発生した。クランクケース左右にスライダが付いているのでフライホイールを六角レンチで回すことが出来ない。仕方が無…

リアアクスル周りの状態確認

今回の記録は前回に引き続き、リア足回りの整備である。 ux-02-93.hatenablog.com リアハブベアリングの状態が気になったため、リアアクスルシャフトを抜いてみる。 当時はメンテナンススタンドを持っていなかったので、サイドスタンド下に木っ端を敷き、ス…

リアサスリンク及びスイングアームピボットのグリスアップ

※本記事は3月7日の記録である。 以前ヤフオクで購入したグースのリアサス周りの整備をする。 グースのモノサスのリンク周りの作業をするにあたって、サスへかかる荷重を抜く必要がある。グースの場合、リアタイヤとテールの間にジャッキを掛けることでそれが…

ブレーキ周り整備

これは1月末日~2月初旬にかけての記録である。 状態もロクに確認せず購入したグース、手始めにブレーキ周りから診ていくことにする。 ブレーキロータはフロント4.6mm(下限4.5mm)、リア4.8mm(下限4.3mm)。パッドは前後とも余裕あり。これらについてはまず…

グースを詳しく見てみる

今回は前回(↓)に引き続き、1月末の回顧録である。 ux-02-93.hatenablog.com 前回の記事をまだ読まれていない方は、是非ご一読頂きたい。 今回は購入したグースの状態を詳しく見てみる。 そもそもグース350という車種がどんなバイクであるか。10000rpmまで回…

バイクを買った

バイクを買った。 97年式のスズキ・グース350(NK42A)である。 それが我が家に来たのが今年(2020年)の1月25日の冷える朝のことだった。 この個体はヤフオクで11万円(+送料1万2000円)という破格の値段で落札したもので、車検証は返納されている。 本ブログでは…